噛む・飲み込むことの重要性

現代のお子さんの食生活において、よく噛まずに飲み込んでしまうお子さんが増えています。
これは食の欧米化によって、柔らかい物ばかりを食べることや‘‘ながら食べ‘‘ が大きく関係しているようです。お口全体を使い、よく噛んで飲み込んで食べる!という事は、お口の機能を始め内臓や脳、骨格(姿勢)にまで大きく影響がある。ということをご存じでしょうか?

よく噛んで、飲み込む!という機能は、一生涯続く大切な習慣なのです。お子さんの成長の程度に合わせて、身につけていく事が重要です。
よく噛むことで顎が正常に発達し、永久歯が生えるスペースを確保することができます。必要な時期に噛む力や、飲み込む力が使われていないと発達が遅れ、食生活の習慣から、不正咬合へもつながってしまうのです。
よく噛んで、なんでも美味しく食べて、健やかな日々を過ごす為にも日頃からご家族で噛む力、飲み込む力を意識することが重要です。
気になる事は、是非お気軽にご相談くださいね。

子どもの食育の重要性について

近年、偏った食事や朝食を抜く習慣から食生活の乱れや、太りすぎ、やせすぎなど、子ども達の健康を害する、更にお口の問題が深刻化しています。
このような問題を解決するために今、『食育』に注目が集まっています。
食育とは、子ども達が食から学ぶ知識と、望ましい食生活、お口の使い方を身につけることができるよう、ご家庭ではもちろんですが学校でも積極的に取り入れることが重要といわれています。

食育で身につけられることって、みなさん何だと思いますか?
よく教科書にのっている項目は、5つあります。
①好き嫌いなく何でもバランスよく食べ、栄養を摂取できること
②安全な食品を選択する能力をつけること
③食べ物を大事にして感謝する心を育むこと
④食事の際のマナーなど社会性を身につけること
⑤食文化を理解すること 
以上の事以外にも、重要な事がたくさんあります。

「食べる力」=「生きる力」であり、食育とは、成長期の子ども達が一生涯健やかに食べることができる身体の基礎作りを育むためのものです。
次回は、お口の機能についてお話していきます。

シセイカルテで⾃分を知ろう

以前から姿勢と噛み合わせの関係が指摘されています。 お⼝の治療を根本的に解決するには、全⾝をトータルで 診ることが重要です。


特に噛み合わせは、お⼝、全⾝の両⽅に影響を与える為、当院では重要視しています。
⾝体の歪みは、噛み合わせだけでなく、姿勢の癖、呼吸、⻭ぎしり⾷いしばりなど、⽇常的な癖も⼤きな原因になります。 『シセイカルテ』は視覚的に理解しやすい事も特徴です。
⾝体全⾝のバランスにも興味をお持ちいただけたでしょうか?
お子さまの姿勢と⼝の関係を知りたい、という⽅はぜひ当院のスタッフにお気軽にお尋ねください!

姿勢を分析

姿勢と歯の関係には深いつながりがあることは分かっていただけたと思います。
まずはご自分の身体の癖や、筋力バランスを知ることで『歪みの度合い』を認識することが大切です。

当院では、小児矯正の診断する際に、姿勢を分析する『シセイカルテ』 を導入しております。
写真を数枚撮影し、身体の重心の位置 、歪みを数値化、分析結果を確認できます。 現在は主に、顎顔面矯正の経過を可視化し、確認する為に開始しました。
どれだけの変化があるのかを、実感できるよう記録しています。矯正により鼻の通りもよくなり、呼吸が変わる。姿勢が変わる。様々な変化が楽しみですね!!
シセイカルテのすごいところは未来姿勢や、歩き方を推測。3Dアバターで可視化できること!
このシセイカルテを使うことで、数値で姿勢を評価することができるのです。

影響について

現代は⼤⼈も⼦供も、⾷の欧⽶化が進んだことなどが影響し、柔らかいものばかりを⾷べる傾向にあります。 その影響は大きく、噛むことが少なくなり、お⼝の筋⼒が弱くなり、 咀嚼の時に分泌される唾液も減少します。


特にお⼦様の場合、お⼝の筋⼒が未発達だと、お⼝がぽかん と開いていたり、滑⾆にも影響が出てきてしまいます。
不正咬合で顔のバランスが悪くなると、⿐呼吸することが困難になり、⼝呼吸になります。
また唾液の減少は、⼝腔内免疫だけではなく、全⾝の免疫⼒低下に繋がります。⾵邪や感染症にかかりやすくなったり、⾍⻭や⻭周病になりやすい⼝腔内環境になります。
しっかりとよく噛むことは私たちにとって⾮常に⼤事なことです。
噛み応えのある⾷べ物 もきちんと⾷べるように⼼がけましょう