禁煙が口腔内に与える影響について

喫煙をすると歯茎の抵抗力を下げ、
自己修復する働きを弱めてしまいます。
喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病の進行速度が早く、
悪化しやすいことがわかっています。

日本臨床歯周病学会によると、
歯周病になるリスクは「1日に10本以上の喫煙では5.4倍」、
さらに10年以上の喫煙では4.3倍に上昇するとの報告があります。

禁煙をすると歯を支える組織の状態が良くなるため、歯周病のリスク、
口腔ガンのリスクが減少し、味覚が正常に戻ります。

もちろん禁煙による影響は口腔内だけではありません。
危険因子がなくなることによって、全ての臓器も同様にがんを始めとする病気のリスクが減少します。
さらに、家族や友人などの受動喫煙による副流煙の心配もなくなります。

禁煙による効果は計り知れません。
ぜひこの機会に禁煙してみてはいかがでしょうか。

歯周病の治療に関するご相談など、当院にお気軽にお尋ねください。

タバコが口腔内に与える影響について

タバコがどのように歯に悪影響を与えるかご存じですか?

喫煙は人体に悪影響を与える事はすでにお分かりだと思いますが、
口腔内にも大きな弊害があります。
紙タバコは唾液の分泌を抑制してしまい、唾液の持つ自浄作用が減少するため、
口腔内が不潔な状態になってしまします。
中でもニコチンは歯茎の血管を収縮させて血液の流れを悪くします。
そのため栄養や酸素を滞らせ歯茎の抵抗力が下がり、歯周病が進行します。
紙タバコ喫煙者はニコチンやタール特有の「タバコ」の臭いに加え、
歯周病の悪化と共に口臭がひどくなります。
またタールは歯に付着してヤニがつき、
更にニコチンの影響で毛細血管が収縮し歯肉が黒ずんできます。
一方で電子タバコ喫煙者の口腔内は、
非喫煙者と比較してプラーク指数や歯周ポケットの深さは高いことが明らかになっていますが、
紙タバコ喫煙者と比べるとヤニもつきにくく歯周病への影響も少ないようです。