Author Archives: parasion8020
マイナンバーカードと保険証について
~マイナ保険証による診療情報について~
当院では、利便性向上のために、顔認証付きカードリーダーを導入しております。
マイナ保険証をお持ちいただくことで、健診情報や投薬内容などが拝見できる為、より安全な診療をおこなえます。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算として
2023.4月~初診時に以下の点数が加算されます。
マイナ保険証を利用しない(従来の保険証を利用)場合 →4点
マイナ保険証を利用した場合 →2点
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ご提供いただいた情報等は、当院が医療・診療行為以外の目的で
使用することは一切ございません。
マスクの着用にご協力ください
障害者歯科相談医認定
障害者歯科相談医認定!!
障害者歯科臨床研修を終え、障害者歯科相談医として認定されました😊
🌟障害者歯科相談医の役割とは🌟
相談医は、現在、県内に5か所ある県立障害者歯科専門診療所並びに埼玉県歯科医師会が運営している口腔保健センターと連携し、次にあげる役割を担っています。
地域における歯科診療の担当者として障害者等の歯科保健相談に応じ、口腔衛生指導管理を行うとともに、可能な限り通常の歯科治療、予防措置、訪問診療及び応急措置を行います。
必要に応じて専門歯科診療所への紹介及び専門歯科診療所からの受け入れを行い、地域の障害者等歯科保健医療の推進に積極的に協力します。
障害者等の歯科保健、医療の推進に積極的に協力します。
休日当番医のご案内
〜休日当番医のお知らせ〜
当院の冬期休暇に伴いまして
12/29(木)〜1/3(火)の期間中、緊急の場合は越谷市の休日診療をご利用いただけます。
休日診療当番医はこちらをクリック
診療時間は医院によって異なります。受診の際は症状等も併せ
事前に該当医院へお電話にてご相談くださいませ
年末年始の休診日のお知らせ
世界糖尿病デー
11月14日(月)は『世界糖尿病デー』です。カナダのバンティング博士がインスリンを発見したことで糖尿病治療に画期的な発見をしたことから、博士の誕生日である11/14を世界糖尿病デーとしています。
糖尿病と歯周病は有病者が多く、国民病とも言われる生活習慣病です。
実は糖尿病と歯周病は相互に深い関係にあり、糖尿病が歯周病に与える影響と、歯周病が糖尿病に与える影響のどちらに側面から見ても、糖尿病と歯周病は相互に関連する病気として注目されています。
歯周病は歯周病細菌による感染症で、毒素が生産され歯周組織を破壊していきます。さらに歯周病細菌や炎症性物質は血流にのって全身に運ばれて、インスリンのはたらきが悪くなり血糖コントロールの悪化につながります。
また糖尿病の方は、血流が悪くなり細菌に対する抵抗力の低下などの理由から、歯周病が悪化しやすくなり、歯周病は糖尿病の6番目の合併症としても認識されています。
糖尿病と診断されたことがある方は、歯科医院にて定期的な受診を推奨します。糖尿手帳をお持ちの方は、お忘れなくご提示くださいね。
日本歯科医師会より、生涯研修総合認定医の認定証をいただきました
日本歯科医師会より、生涯研修総合認定医の認定証をいただきました!!
生涯研修総合認定医の認定を
埼玉県内で32医院のうちの1医院として認定を受けたことをご報告致します。
~目的~
歯科医師は国民の健康維持・増進に責任を持つ専門職であり、歯科医学の進歩に対応して必要な研修を生涯にわたって続けることは当然の責務であります。また、世界の歴史に前例を見ない速さで超高齢社会に突入した日本において、歯科医師の社会的責務は今後一層大きなものとなるでしょう。
日本歯科医師会会員がその責務を果たすために不断の努力を重ねるための支援を行うこと、また、この事実を広く国民に提示し、国民の理解と正当な評価が得られるようにすることが本事業の目的であると記されています。
ひとりひとりが技術の向上と学術研鑽を図るための機会を得ることを目的とした研修制度で歯科医師が国家資格取得後も勉強し続けることについての意義を改めて考えました。
実際には時代の流れで歯科医療は大きく変化するもので、日々経験を積むことに加え、常に新しい技術や知識に敏感であることも必要なのではないでしょうか。
最新歯科学や治療法の知識をもった歯科医師を、患者側も求めているこのような制度を導入し認定を受けることは、患者様が歯科を受診する際の安心感・信頼感につながると考えます。
小山先生の監修記事が掲載されました!!
Link
唾液検査装置 SillHa(シルハ)のHPにて小山先生監修記事が公開されました!
気になる、お口のお悩みについて語っています。
下記リンク3つをクリック!!是非ご覧ください(*’▽’)
▼20代でむし歯だらけ
https://sillha.com/column/221006145
・20代に入るとむし歯が増える理由
・むし歯を放置した場合のリスク
・歯医者に行くのが怖い! 実はメリットだらけの行くべき理由
・むし歯だらけの状態 今から自分でできることは?
・20代でむし歯だらけの人がやるべきこと
▼子供の口臭
https://sillha.com/column/210928081
・原因① 口内の乾燥
・原因② 副鼻腔炎・扁桃炎
・原因③ 胃の消化不良
・原因④ ストレス
・原因⑤ 食べかすや歯垢(プラーク)
・子どもの口臭予防のために! 歯磨きを習慣化させるコツ
・子どもの口臭の原因を知り、対策しよう
▼歯石とは
https://sillha.com/column/210219025
・歯石とは 歯垢との違い
・歯石を放置したときのリスク
・歯石を自分で取ろうとするのは危険?
・歯石除去は半年に1回が目安
・歯石を防ぐためのホームケア
・歯石を取り除き、健康な口内環境を実現しよう
Qlifeアンケートにご協力ありがとうございました
患者様の声アンケートを、今年の6月の1か月間行いました。皆様のご協力に感謝しております。ありがとうございました。
約153通のアンケートのご回答を頂きました。ほとんどが、お褒めの言葉を頂き恐縮しています。
しかし、辛口のご意見も頂いております。院内ミーティングにて患者様の声をもとに改善できることをスタッフ全員で考え、より快適に通院していただける様、工夫致しました、以下に掲載しますので確認していただけると幸いです。
受付の方の笑顔は大切だと思う。忙しいとない。
→ご意見ありがとうございます。気持ちよくご来院いただけるよう、常に笑顔でお迎えできるよう
努めてまいります。
来院した時にスタッフからの挨拶がないことがある
→申し訳ございません、挨拶の徹底をして気持ちよく通って頂けるよう努めてまいります。
人によって会計が遅い日がある
→スムーズにお会計ができるよう、努めてまいります。順番が前後する場合がございます。その際
はお声かけ致します。
コロナの関係だったのかもしれませんが 待合室と治療室の間のドアが開けっ放しの為 治療の
様子が見えたりしてしまう
→ご心配おかけします。コロナ対策で換気の為開放しております。見えないようにパーテンション
を設けておりますのでご理解の程お願いいたします。
待合室と診察室がオープンで子供の声が診察室まで響いて治療中は不安になるときがある
→待合室の患者様のお声の大きさについては感染予防対策として、控えて頂くようお声かけしてま
いります。
ご担当先生変わられる場面ではいちおうご紹介いただけると、なお安心
→ご意見ありがとうございます。初めての先生は緊張されることもあるかと思います。担当の先生
から改めてご挨拶させていただきます。変更になる際は引継ぎを行っておりすのでご安心くださ
い。
メンタル的に神経質になっていたと思うのですが、カウンセリングの方と自分との温度差を感じ
こちらが場を和ませる感じがあった
→ご意見ありがとうございます。患者様と向き合ってお話しを聞かせていただいておりますが、な
にかごご配慮が足りなかったこともある場合はなんなりとお申し付け下さい。
研修医の方だと思うんですが、スタッフ先生へ対しての態度やタメ口が気になりました。
また、初めての機械を扱う際、初めてで使い方がわからず、助手の方もわからなかったみたい
で、わからないことを 2 人で なぁなぁ口調でああだのこうだの 挙げ句に言い訳されました。
患者の前で行うやりとりではないと思います。それと、他の高齢者患者の声の大きさをネタにし
て笑っていたので不快に思いました。
→患者は意外と聞いているので気を付けた方がいいと思います
貴重なご意見ありがとうございます。不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。
治療中も、患者様が心地よく治療をうけられるよう、ミーティングで共有しスタッフ一同、より
一層精進致します。
医院長さんが、ほぼ 1 人で、医院を回している印象。比較的、その他のスタッフが、頼りない感
じ。医院長以外のスタッフの、質の向上が必要
→ご意見ありがとうございます。スタッフ各々、得意分野がありチームでより良い医院を目指し
日々考えております。向上を目指し、より一層スタッフ一同精進してまいります。
スタッフが今おこなった治療方法を先生に聞いて勉強にするのは、良いことですが、患者の前で
聞くことは余り気分の良い事ではなかった。
→スタッフのスキルアップの為、診療中にも疑問点はその時点で勉強させていただいております。
スタッフも勉強中だったかと思いますが、配慮が足りなかったと思います。以後、気をつけてい
きます。
レントゲンとる体勢がきつい
→撮影時、どうしても苦しい態勢になる場合がございます。スムーズに短い時間で撮影ができるよ
う努めてまいります。
第 2 診察室の入口にも消毒液を置いて欲しい
→貴重ご意見ありがとうございます。第二診療室に消毒液の設置をご用意致しました。
レントゲン室が狭い
→的確なご指摘ありがとうございます。マンションの中の歯科医院という特性上、改修は難しいで
すが、スムーズな誘導をスタッフ全員で心掛けたいと思っております。
トイレが狭い
→ご意見ありがとうございます。複数ご意見をいただいておりますが、建物の構造上改善が、難し
くなっております。ご理解の程、宜しくお願い致します。
駐輪場に、屋根が欲しい
→貴重なご意見ありがとうございます。共同設備の中で対応させて頂いております。
次回のマンション管理組合の会議の場面で提言させて頂きます。
自転車を遊歩道側の壁に停めている人が隣の家の人に注意を受けていました。
たぶん患者さんは駐輪するところがわからないのではないか
→大変申し訳ありませんでした。駐輪場については、受付の所にも貼らせて頂いてますが、再度分
かるようにご案内していきます。
雨天以外はオートバイで通院しているので、できれば駐輪場をもう少し広く大きく取ってもらえ
たらと思う。屋根が欲しい
→オートバイは車と同じですので、ファミリーマートのオートバイ専用駐車場をご利用ください。
診察室→待合室からモニターが丸見え。コロナで換気上扉が開いているのは仕方ないがプライバ
シー上モニターが見えない工夫があってもよいと思う
→ご心配おかけします。コロナ対策で換気の為、開放しております。見えないようにパーテンショ
ンを設けておりますのでご理解の程お願いいたします。
待合室が混み合っていて、立っているのも窮屈なことがある
→申し訳ございません。待合室が狭いので待ち時間が長くなりそうな時はお車や第 2 診療室でお待
ちいただけるようお願いする場合がございます。ご協力お願いいたします。
お話をした部屋(カウンセリングルーム)が雑然としていた。話をしながら、色んな物が目に入
り、気が散った。
貴重ご意見ありがとうございます。整理整頓を徹底したいと考えています。
白い壁の下側の汚れ。たぶん壁を背にして立って、ついつい壁を蹴っているのだと思う。定期的
にプロのお掃除を入れれば良いのに…とおもってしまった。ダスキンを一年に一度お願いしてい
るけどなかなか良い
→貴重ご意見ありがとうございます。月に一度プロによるお掃除を実施しています。ただ、行き届
かない細かな点はあると認識しています。ただスタッフ自身も、意識して設備保全に努めていき
たいと思っています。
座った診察台脇の洗面ボウルの水の出口に黒っぽいものがついていた(たぶんカビ)のが気にな
る。
→不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。再度、清掃については徹底したいと思い
ます。
水回りの水垢汚れや作業台の汚れなどが気になります。
→以前よりは改善されたかと思いますがまだあまり綺麗ではない。
全体的に壁などからのぶら下がっているものなどが気になる。
→ご指摘ありがとうございます。徹底して清掃していきたいと思います。
検温の機械が子供には高すぎるため、もう少し高い台があると嬉しい
→ご不便をおかけしております。届かない場合、お声かけ頂けると幸いです。
入ってすぐ右にある高めの椅子は妊婦さんや小さいお子さんには座りずらそう
/待合室の椅子が高く
→貴重なご意見ありがとうございます。待合室が狭いため、広さの確保が難しい待合室の為、高い
椅子にすることでは足元に余裕をもたせる工夫をさせて頂いております。
患者様によっては、ローチェアとハイチェアの変更をスタッフよりお願いすることがあるかもし
れません。ご協力宜しくお願いします。
受付が自動で、済んだのか戸惑ってしまう/ 入口の来院確認のカメラがいつも認識されない
→貴重なご意見ありがとうございます。今現在、契約しているシステムの会社に現状を伝えており
ます。もうしばらくすると、改善機種への変更とのことです。しばらくお待ち下さい。
第二診察室の電波がわるい。 Wi-Fi が第2診察室にはない。
→大変申し訳ありませんでした。Wi-Fi の環境に関しては前向きに検討させて頂きます。
患者さんがいっぱいなので仕方ないと思いますが、「次こうしましょう」と言っていただいてた
ことをお忘れみたい?だとちょっぴり寂しい
→以前とお変わりがないか、予定とは違った箇所で気になったことがないのかの確認のため改めて
お声掛けすることがございます。 ご了承頂けたら幸いです
前回伝えたのにまた同じ質問をされたり、前回麻酔しましたっけ?と聞かれたり、治療中の歯と
急遽治療が必要になった歯を勘違いされたり、痛み止め出しますか?と聞かれ
はい!と答えたのに 処方を忘れられたりで、感じのいい先生で、腕もいいだけに残念です。他
にもカルテに記載してないの?と思う点が続いた
→以前とお変わりがないか、予定とは違った箇所で気になったことがないのかの確認のため改めて
お声掛けすることがございます。 ご了承頂けたら幸いです。
差し歯を作るために型をとったのですが、借り歯を作ってもらえずで、こんなこと初めてだった
ので、借歯を作らない理由をちゃんと説明してほしかったです。前から見える歯なので気になり
ます
→説明不足で申し訳ございません。疑問がありましたら治療後でもお気軽にお申し付けください。
曖昧な説明(特にお金の面)が、たまにある。無料だと言ったが、実際は無料でなかった。無料の
条件(年齢等)を、はっきり伝えて欲しい
→説明不足で申し訳ございません。疑問がありましたらお気軽にお申し付けください。
要望と違う仕上がりだった。 着色汚れの除去を依頼したがスケーリングとブラッシングで、着色の除去ができていなかった。
落ちなかったのであれば説明してほしい。
→ご希望に添えず申し訳ございません、きちんとした説明が抜けないよう努めてまいります。
「痛さを感じたときは左手を挙げて。」と言われますが、すぐにその行動に
移せないことがありますので、表情でも気づいてもらえたら嬉しいです。”
→不安な気持ちにさせてしまい、申し訳ありませんでした。こちらからも、患者様の表情には十分
気をつけていきます。
子供の治療が弱い
→貴重なご意見ありがとうございます。小児に関しては力を入れ始めたところですので、何かご質
問がございましたら Dr もしくはスタッフまで聞いてください。
小児歯科も力をいれていらっしゃいましたら、どんな治療があるのか、痛みに対してどのように
対応しているのかもっと分かる様にしてくださると、子どもも通わせやすいなと感じました。子
どもから大人まで通いやすい歯科医院であってほしい
→小児歯科全般についてもどんどん力を入れております。
新しい治療など、様々なご提案ができるよう掲示するなどしたいと思います。
助手の人がバキュームを持ちながらよそ見をするのが不安に感じる。こちらに集中するか、バキ
ュームを Dr に渡して別の仕事をしてほしい
→不安にさせてしまい申し訳ありません。
そのような場合はドクターに変わったり、1 度手を止めて確認致します
歯科助手(衛生士?)さんの器具が歯に当たる
→ご意見ありがとうございます。スタッフ一同、スキルアップに精進致します。不快な場合、お手
数ですがお声かけいただけると幸いです。
診察中、目元を覆うタオルとかをかけてくれるといいなと思う。目を瞑ってても光が眩しかった
りする。よく水が首まで飛んだり垂れてきたりするので、対策が必要だと思う。
→タオルのご用意がございます。治療前にお声かけさせていただき、リラックスして治療を受けら
れるようタオルをおかけします。
予約が取りにくい/月に 1 度しか通えないので、治療に時間がかかる。中々治療が進まない
→なかなか治療が進まず申し訳ありません。治療の内容で、期間をあけては良くないものは、適宜
アポイントの調整をさせて頂いています。治療期間について、ご不安なことがある場合はご遠慮
なくスタッフまでお尋ねください。
歯を削って仮留めをした後、次の予約が 3~4 週間先しかとれないのが不安 / 痛みがある場合
はどうなのかわかりません。
→不安な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。痛みが出た場合は、すぐにお電話頂ければ
処置させて頂きます。こちらの説明不足で申し訳ありません。
治療の進みが遅く、予約取りづらい割に急患はすぐ行ける。
治らない、次の歯が悪くなる
→口腔内の状況を把握、患者様と一緒に確認し優先順位を確認し、治療計画をお伝えできるよう、
より一層スタッフ一同、精進致します。
→予約時間に受付しても 15 から 20 分ほど、待機する事がある
申し訳ございません、前の患者様の治療が長引いたりしてお待たせする事がございます。大幅に
お待たせする場合にお声かけするよう徹底してまいります。
クリニックの方針はよいと思うが担当医師の説明不足
患者が時間に遅れる場合には厳しい制約がありサインさせられるが、診療は予約時間を大幅に遅
れることがしばしばある。
→貴重なご意見ありがとうございます。治療状況、説明時はご理解・ご納得いただけるようお話さ
せていただきます。診療がお時間にご案内できるよう、ミーティングで共有し、努めてまいりま
す。
予定日の確認等手間取ったことがあった。第一診察室で確認すればいいことですが。
→貴重なご意見ありがとうございます。第二診療室にて歯科衛生士の診療の際、歯科医師の確認を
求める事についてのご質問と推察しました。確かに、再来院は大変ですね。ただ、第一診療室も
アポイントが埋まっているケースが多いようです。患者様に時間の余裕がある場合は、お伝え下
さい。第一診療室で対応出来ると思われます。
→土曜、日曜、祝日、平日など夜しかいけない人にも対応して頂けるといいなと思った
貴重なご意見ありがとうございます。利便性を考えると上記の曜日・時間帯が必要と思われる患
者様多いようです。その反面、質良い治療を医療を提供するために、スタッフの勤務時間につい
ても考えないと、高いレベルの職員を確保出来ないという事実もございます。
両点のバランスを考えた結果、今の診療時間が実行されています。ご理解頂ければと幸いです。
補足になりますが、土曜日の診療は、ありますので是非ご利用下さい
また、以下にも掲載がございます。ごらんいただけたら幸いです。
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-2yGHBkdoQw-/review/
たくさんのご意見をありがとうございました。スタッフ一同改善に努めて参ります。今後ともパラシオン歯科医院をよろしくお願い致します